Daily Archives: 2024年5月25日

《新規開講》第1回マハリシヴェーダ学セミナー(オンライン講座)テーマ:「人生の4つの目的と今生での啓発」

 昨年11月より東京事業本部で開催してまいりました「マハリシヴェーダ学セミナー」はお陰様で毎回多くの方々にご参加いただいております。深く感謝申し上げます。
 この度、地方にご在住の会員の方々からのご要望にお応えする形で、オンラインでも開講する運びとなりました。なお、東京事業本部での対面のセミナーは従来通り継続して開催してゆきますので、引き続き宜しくお願い申し上げます。

テーマ:「人生の4つの目的と今生での啓発」

◆ギーターに記された人生の4つの目的とは?
第6章詩節20から詩節23までは、ヨーガの定義に費やされています。ヨーガを定義する目的は、ヨーガが聖典の定める人生の4つの目的をすべて満たすのに十分であることを示すためです。人生の目的を1.ダルマ、2.アルタ、3.カーマ、4.モークシャの成就であると宣言しています。(Ch6 V23)

◆Q:自分がどの程度啓発に近づいているかを知る方法はありますか?
A:あります。ヴェーダの文献のなかに「 」という分野があります。続きはセミナーで!

◆Q:今生での啓発の可能性はいかほど?
A:ヴェーダに記された記述を紹介します。そして、マハリシの答えを紹介します。

【開催日時】
水曜クラス:2024年6月19日(水)午後8時~9時30分
日曜クラス:2024年6月23日(日)午後8時~9時30分
※19日(水)と23日(日)は同じ内容です。いずれかご都合の良い日にご参加ください。(両方にご参加いただいても構いません)

【セミナー形態】
zoomによるオンラインのライブクラスです。
※ご受講される方は、全員顔出しでご参加ください。(MIUに参考資料として提出する必要がありますので、ご協力をお願いいたします)
※録画の配布はございません。
※この講座は将来のMIU(マハリシ国際大学)単位認定講座の予備講座としての位置づけになります。従ってMIUの規定により、録音および録画が禁止されています。何卒ご協力をお願い申し上げます。

【受講費】
会員3,500円 非会員5,000円

【講師】
仮谷卓(MIU客員講師 MIU修士/専攻:サンスクリット語 ヴェーダ学)

【お申し込み】
以下のお申し込みフォームよりお申し込みいただけます。
https://ws.formzu.net/dist/S90496645/

【お問い合わせ】
コーディネーター:小林奈美(TM教師)
TEL:080-6399-4725 Email:kobayashinami@maharisi.or.jp

《自己紹介&マハリシヴェーダ学セミナー(オンライン講座)の趣旨》

マハリシヴェーダ学オンラインセミナーを担当いたします仮谷卓です。1955年生まれ。1979年、三重県津市で開催された第2回シディーコース修了。北海道大学卒。米国マハリシ国際大学(MIU)/SCI特別研究員(1989-1990)を経て、MIUマハリシヴェーダ学修士課程卒業(1991)。卒業後Vernon Katz博士の助手兼研究員としてKatz博士に師事しウパニシャッドを学ぶ(1991-1992)。現在MIU客員講師。1993年オランダにて、マハリシ先生から直に日本にヴェーダの叡知を広めるよう指示を受ける。主著「生き方の極意―今蘇る超古代ヴェーダの叡知」(TRY BOOKS)マハリシ総合教育研究所参与。MIU-JAPAN 設立準備室事務局長。

「ヴェーダの叡知」は決して難解な哲学ではありません。ヴェーダの叡知は実生活の中で実際に「生きる」ことができる知識です。ヴェーダを学ぶことは、「自分らしく生きるための鍵」であり、全く新しい次元において「本当の自分に気付くプロセス」です。ヴェーダの叡知は、私たちが人生で出会うあらゆる問題の解決策を明快に示してくれます。ぜひこの機会にマハリシヴェーダ学の叡知を共に学び、真の自分を発見する知的進化への冒険に出かけましょう!

《6月新規開講のご案内》サンスクリット語入門(オンライン講座)

 今年2月から東京事業本部にて開催してまいりました「サンスクリット語入門講座」もお陰様で、多くの方々にご参加を頂いております。深く感謝いたします。
 この度、地方の方々からのご要望に応える形で、オンライン講座を新規開講する運びとなりました。マハリシは、サンスクリット語は自然の秩序を最も完全な形で反映した言語だと話されています。サンスクリット語を学ぶことで、心に調和が生まれるとも話されました。是非、お気軽にご参加ください。

『サンスクリット語入門オンライン講座』
ブロックA(全4回)

米国マハリシ国際大学(MIU)で使用しているテキスト(Introduction to Sanskrit Part 1)の第1課から第3課までを抄訳したテキスト、および第4課(総合復習)をブロックA(全4回)として新規開講いたします。
サンスクリット語を初めて学ぶ方を対象とした講座です。どなたでも無理なく楽しみながらサンスクリット語に親しんでいただけます。予備知識は全く不要です。アルファベットから始まり、簡単な文の読み書きができるレベルにまでゆっくり学んでゆきます。

【講座名】
『サンスクリット語入門 ブロックA(全4回)』第1課〜第3課+第4課(総合復習)

【開催日時】
火曜日クラス:6/4 6/11 6/18 6/25 午後8時〜9時20分 
土曜日クラス:6/8 6/15 6/22 6/29 午後8時〜9時20分 
※火曜クラスと土曜クラスの内容は同じです。どちらかにご参加ください。(両方にご参加いただいても構いません)
※補講や録画の配布はございません。火曜日または土曜日にご予定を調整してご参加くださいませ。

【講座形式】
zoomを使用したオンラインでのライブ授業です。ご受講される方は、全員顔出しでのご参加にご協力をお願いいたします。(参考データとして米国MIUに報告するためです)
※この講座は米国マハリシ国際大学の単位認定講座の準備講座としての位置づけのため、MIU規定により録音及び録画は一切禁止されています。何卒ご協力をお願いいたします。

【受講費】
会員価格:10,000円 非会員価格:14,000円(※ブロックA・全4回分、テキスト代含む)             

【テキスト】
毎回講座開始までに、zoomのリンクと一緒にデータで送付いたします。

【講師】
仮谷卓 マハリシ国際大学員講師(MIU修士/サンスクリット語、ヴェーダ学)

【お申し込み】
以下のフォームよりお申し込みいただけます。
https://ws.formzu.net/dist/S873368087/

【お問い合わせ】
コーディネーター:小林奈美(TM教師)
TEL:080-6399-4725 Email:kobayashinami@maharisi.or.jp

《ブロックAのゴール》

ブロックAを修了すると次のような簡単なサンスクリット語の文の読み書きができるようになります。(この段階ではまだローマ字表記です)

कुत्र गच्छन्ति kutra gacchanti     (彼らはどこにゆくのですか)
पृच्छामि स्मरन्ति च pṛcchāmi smaranti ca (私は尋ねるそして彼らは記憶している)
न गच्छामः na gacchāmaḥ    (私たちは行かない)

《第1講から第4講までの内容》
第1課:アルファベット(母音)
・動詞の形を学ぶ
・「ゆく」「尋ねる」
・接続詞and(=ca)の使いかた

第2課:アルファベット(子音)
・単数形、両数形
・疑問詞where (=kutra)の使い方

第3課:アルファベット(母音、子音)
・否定のnaを学ぶ
・複数形
・更に動詞をまなぶ

第4講:総合復習
第1課から第3課までの復習をします。練習問題を解きながら覚えるべきポイントを確認します。